JIMTOFを見て買った工具 [仕事とか工具とか機械とか]
ようやく止まっていた仕事が動き出しました。
JIMTOFで探した工具を試せます。いずれも新製品です
ひとつは大昭和さん・・・・
あれ?社名が変わったの?「BIG DAISHOWA株式会社」ですって
http://www.big-daishowa.co.jp/
あれ?でも「大昭和精機株式会社と共に・・・・・・・・」と書いてあるから違うのかな?
そういえば今年はタオル持ってこないな。
ようやくCセンタリングカッターの実戦デビューです。
ホントは深さ10ミリ入れたいんですけど40番の高速主軸では7~8がすんなり入ってくれる深さかな。
http://www.big-daishowa.co.jp/pdf/c-centering_cutter.pdf
もうひとつの新製品は
三菱マテリアルのボールエンドミル「VFR2SB」
インパクトミラクルレボリューションボールエンドミルですって。かっっちょいい名前。
http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/ja/solid_end_mills/20000342
昨日、フリーダイヤルでいろいろ確認しました。
ちなみに工具メーカーの電話番号の末尾は「4159」が多いですよね。
ついでに言うと警察署は「0110」、日産のディラーは「1123」「5523」が多いですよね。
JIMTOFで数社の刃物メーカーで同じ質問したんですけど
三菱マテリアルさんだけがデータを持ってたことを電話口で伝えて購入の意思を伝えると
電話の担当さんテンションあがっちゃって頼みもしないのに在庫確認までしてくれて。
買うつもりでしたので、ちゃんと注文しましたよ、明日届きます。

JIMTOFで探した工具を試せます。いずれも新製品です
ひとつは大昭和さん・・・・
あれ?社名が変わったの?「BIG DAISHOWA株式会社」ですって
http://www.big-daishowa.co.jp/
あれ?でも「大昭和精機株式会社と共に・・・・・・・・」と書いてあるから違うのかな?
そういえば今年はタオル持ってこないな。
ようやくCセンタリングカッターの実戦デビューです。
ホントは深さ10ミリ入れたいんですけど40番の高速主軸では7~8がすんなり入ってくれる深さかな。
http://www.big-daishowa.co.jp/pdf/c-centering_cutter.pdf
もうひとつの新製品は
三菱マテリアルのボールエンドミル「VFR2SB」
インパクトミラクルレボリューションボールエンドミルですって。かっっちょいい名前。
http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/ja/solid_end_mills/20000342
昨日、フリーダイヤルでいろいろ確認しました。
ちなみに工具メーカーの電話番号の末尾は「4159」が多いですよね。
ついでに言うと警察署は「0110」、日産のディラーは「1123」「5523」が多いですよね。
JIMTOFで数社の刃物メーカーで同じ質問したんですけど
三菱マテリアルさんだけがデータを持ってたことを電話口で伝えて購入の意思を伝えると
電話の担当さんテンションあがっちゃって頼みもしないのに在庫確認までしてくれて。
買うつもりでしたので、ちゃんと注文しましたよ、明日届きます。

朝一 [仕事とか工具とか機械とか]
朝一番でワイヤーカットしようと思ってましたが
先週末に分解したの忘れてました。
まぁ洗浄は終わらせてあるので組み付けて垂直だしをするだけなんですけど。

先週末に分解したの忘れてました。
まぁ洗浄は終わらせてあるので組み付けて垂直だしをするだけなんですけど。

刃物の整理その2 [仕事とか工具とか機械とか]
ボール盤のそばにストックしてある黒ドリルの在庫を引き上げてきました。
今後はボクが管理します。数を数えてリスト作りました。
取り出したら記録をしてもらいます。
あらためてリストを作ってみると無駄がわかるっていうか
2.9のドリルが14本って・・・・・・

黒ドリルはもう一箇所ストックしてる部署があって
そちらも整理して今後は全部一箇所にまとめようかと思ってます。
ふ~あとはフラットのエンドミルもやらないといけないけど・・・
今後はボクが管理します。数を数えてリスト作りました。
取り出したら記録をしてもらいます。
あらためてリストを作ってみると無駄がわかるっていうか
2.9のドリルが14本って・・・・・・

黒ドリルはもう一箇所ストックしてる部署があって
そちらも整理して今後は全部一箇所にまとめようかと思ってます。
ふ~あとはフラットのエンドミルもやらないといけないけど・・・
ダラダラ [仕事とか工具とか機械とか]
マシニングのクーラントがダラダラと垂れてきてイライラします。
チェックバルブを掃除すると一時的に直るんですけど。
手前のホースから出てくるので、手前のホースだけ継ぎ足しをして奥に逃がしました。
写真じゃちょっとわかりづらいかな?

チェックバルブを掃除すると一時的に直るんですけど。
手前のホースから出てくるので、手前のホースだけ継ぎ足しをして奥に逃がしました。
写真じゃちょっとわかりづらいかな?
